男性向け同人イベント(同人誌即売会)のサイト更新情報、同人関連のアンケートとかやってます。

2023/101234567891011121314151617181920212223242526272829302023/12

お知らせ

2011/10/13よりイベント告知サイトの毎日更新チェックを再開しましたが、2012/10/13から不定期更新に切り替えます。
月1~2回程度でチェックしてます…
2014年1月よりまた再開しました。ただし、現在の毎日チェックは3ヶ月くらい先のイベントまでです。

また更新休止します。(2014/10/17)
たまに更新するかも知れません…

ブログ更新と共にTwitterで更新をつぶやいております。
よろしければフォローをどうぞ。
通常のつぶやきは少ないです…
情報のミス、更新時の改善などご意見があれば、ブログ記事内コメント・Twitter・メールフォームなどで頂ければ幸いです。

【イベント応援ランダムバナーリンク】

ランダムバナー掲載に興味があるイベンターさんはこちらをご確認ください。
2007年08月16日
コミックマーケット72開催前アンケートを6/22?7/8で実施しました。
投票数は23票でした。
ご協力ありがとうございました。

結果発表が大幅に遅れましてもう開催前日とか_| ̄|○
結果は続きからどうぞ
【年齢】
コミックマーケット72開催前アンケート1
今回のアンケート回答者は20代後半が多いですね。


【性別】
コミックマーケット72開催前アンケート2
今までのアンケートよりは女性の割合が少し増えました。たぶん(ぁ


【参加者の都道府県】
コミックマーケット72開催前アンケート3
ここのアンケート参加者は埼玉率が高い気がするc⌒つ。д。)つ


【開催日毎の割合】
コミックマーケット72開催前アンケート4
今までのアンケートだと1日目と2日目は同じ割合がほとんどでしたが、今回は1日目は少ないです。
原因は例年より1週間開催がずれたことによる社会人参加者の減少ですね。
お盆明けの平日なので休む理由に帰省などが使いにくいですね(ぁ


【カタログ購入】
コミックマーケット72開催前アンケート5
皆さん事前に買うようです。当日買う人はおりませんでした。
冊子版を買う人が多いようです。
会場でPDAなどを使う人はカタロムを買うんでしょうけど。
無くても入場できるため一部買わない方も居ますが、
注意事項など開催毎に変わったりもするので出来れば事前に買っておくことをお勧めします。
将来は「大人のDSコミケカタログ」とか出ないでしょうか?(マテ


【カタログ特典購入店】
コミックマーケット72開催前アンケート6
最近は書店独自に購入特典を付けるケースが増えてきましたね。
とらのあなが一番でした。扇子というのも実用的でしたからでしょうか。
通販などもあるので遠方の人も手に入れやすくはなっていると思います。
特典とかどーでもいい人はその分安くして欲しいと思っていそうですけどね。


【持って行く持ち物】
持ち物に関しては例年通りでしょうか。
今年は猛暑続きなので暑さ対策はしっかりした方がいいです。
また、これを書いている8/16時点で8/19の天気予報は雨マークが出てます。
雨に対する対策もしておいた方が良さげです。


●タオル 10票
・首にかける為(首には太い血管が通ってるので、それが熱くなると体中が暑くなってしまうので、そうならないようにする為)
・汗を拭くのと太陽光防止
・タオル:凍らせたお茶にタオルを巻いて持って行きます。そうするとタオルが冷たくなっているので。
・汗がたれてくるし

●飲料(凍らせた物含む) 10票
・凍らせたスポーツドリンク
・水1リットル必須
・凍らせた清涼飲料水のペットボトル;水分補給(ペットボトルにタオルを巻いておくと、水滴が余計な所に付かなくて良い)
・水:水分補給(1リットル以上)
・飲み物(ポカリスエットやアクエリアス系)
・飲み物:お茶を凍らせます。会場前で並んでいるときには飲みごろになってますよ。
・飲み物? いつもどおりです。

●暇潰し用アイテム(携帯ゲーム機・音楽プレーヤー・小説等)7票
・DS:時間つぶし
・ヒマ潰しにDSを、と思ったけど未読の本1冊とiPodがあれば十分かなあ。
・任天堂DS
・時間つふし用の携帯ゲーム
・音楽用HDプレイヤー
・ウォークマン:暇潰しです。友達と話ていても飽きてくるので(汗)
・ウォークマン

●団扇・扇子 6票
・イタうちわ&扇子:特に入場前に必要(こんな時位しか萌々なうちわ使う機会なんてないし、そもそも日常でうちわはそんなに使わないと思うので、ここぞとばかりに)
・団扇(もしくは扇子):風起こすため
・うちわ
・扇子:団扇だとがさばるから
・扇子:流石にタオルだけじゃキツイです。

●お金 5票
・当たり前
・お金。これがあればなんとかなる。ないとどうにもならないw
・予算は交通費など含めだいたい3000円。
・お金(弾が無ければ戦えませんっ)
 小銭をどれくらい持っていくかが難しいですね。
 あんまり重くても邪魔ですし大体100円玉20枚くらいですか。
 一日15000?20000円位で3日で50000円が目安かも。

●制汗スプレー 5票
・防臭、冷却。ないよりはましな代物。
・スプレーはトラックヤードでぶわぁぁっと
・体臭を出さない為(特に大手に並んでる時には、時間があるのだからコマ目にやるといいと思います)
・8×4:におい防止及び少し涼しくなる

●サークル配置図 4票
・サークルチェック済みのリスト
・宝の地図(最近事前に調べなくなりましたが・・・)

●雨具 4票
・傘:濡れると色々まずいので。
・折りたたみ傘:去年の大雨を教訓に
・雨が降りそうならカッパを。
・ゴアテックスのレインウエア(雨が降りそうなら)
 濡れない蒸れない最強の雨具でしょう。他の雨具は要りません。
 数年前待機列で雨が降った時に威力を発揮しました。

●帽子 4票
・今年は猛暑とか言われてるから頭にかぶる帽子とかないとね。
・太陽光防止

●食料 3票
・朝ごはん:栄養大事
・おやつ(気軽に食べれるようなパンなど)

●保冷剤(ヒヤロンとか)3票
・どの程度使えるか今回試験的に使い捨て扱いで利用予定。
・今年は暑くなりそうなので…
・冷えピタ:熱さまし

●日焼け止めクリーム 3票
・紫外線予防
・やけると後が辛いので…

●折りたたみ椅子 2票
・こういうときの必須品かと

●携帯 2票
・会場では役に立ちませんが(汗)初参加の時には驚きました。
・時計見るため

●デジカメ 2票
・カメラ(バッテリー有)

●汗拭きシート 2票
・使用後のさらさら感がなんともいえません…
・臭いし

●財布 2票
・財布は二個持って行きますね。

●カタログ 2票
・コミケ特製鈍器(という名のカタログ。分冊など邪道です。そのまま持ってきます)

●筆記用具 2票
・ボールペン:ルートをあらかじめ決めておく
・手帳とペン:いつも持ち歩いているので一応持って行きます。

●差し入れ 2票

●休暇 2票
・本当に金曜休めるのか・・・
・呼び出しの無い幸福な一日(会社からの電話は拒否したいorz)


以下1票です。

●眼鏡

●鏡

●スケブ

●ゴミ袋
・この前現地(コンビニ)だと高かったので、他の場所で買って持って行くといいね。

●替えのTシャツ

●ボトルクーラー

●コールドスプレー
・強制的に体を冷やすには最も有効。

●袋
・デッカイ袋:同人誌やグッズを入れるため

●髪ゴム
・結ばないと暑くて死にそう

●頒布物
・今回サークル参加なのでコレが無いと始まらない。うちはダミーじゃないんでw

●ウエストポーチ
・財布やIPODなどを取り出すのに便利

●首掛けストラップ
・胸ポケットに入れてると携帯をなくす(´・ω・`)

●化粧品
・汗をかくのでファンデは持っていきます。

●栄養ドリンク
・怪しい栄養ドリンク(1箱600円以下のもの下手に高いだけのものよりは効きがよい)

●紙袋
・予備の紙袋:前回の帰宅途中に破れて中身が……な寸前になったので

●鞄
・ショルダーバック:中に同人誌が入るサイズの手提げバックを入れていきます。買い物が楽になるので。

●塩分補給
・梅干し、昆布:塩分補給。あと好物なので(笑)

●ティッシュとハンカチ
・鼻炎なのでティッシュは多めに持っていきます。

●薬
・具合が悪いと楽しめませんよね…

●バッテリー
・携帯予備電池

●ファイル

●固形ブドウ糖
・友人おすすめ、去年夏くたばりかけてたスタッフにあげたところ元気になったそうです。

●フレグランス系ガム(防臭)

●命




発表が遅くなりすいません。
最近仕事であまり家に帰っていないもので・・・_| ̄|○
とりあえず開催後もやるつもりですので参加して頂ければと思います。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://keypot.blog8.fc2.com/tb.php/143-dc1f04a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック