男性向け同人イベント(同人誌即売会)のサイト更新情報、同人関連のアンケートとかやってます。

2023/09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/11

お知らせ

2011/10/13よりイベント告知サイトの毎日更新チェックを再開しましたが、2012/10/13から不定期更新に切り替えます。
月1~2回程度でチェックしてます…
2014年1月よりまた再開しました。ただし、現在の毎日チェックは3ヶ月くらい先のイベントまでです。

また更新休止します。(2014/10/17)
たまに更新するかも知れません…

ブログ更新と共にTwitterで更新をつぶやいております。
よろしければフォローをどうぞ。
通常のつぶやきは少ないです…
情報のミス、更新時の改善などご意見があれば、ブログ記事内コメント・Twitter・メールフォームなどで頂ければ幸いです。

【イベント応援ランダムバナーリンク】

ランダムバナー掲載に興味があるイベンターさんはこちらをご確認ください。
2006年08月07日
夏コミ開催前のアンケートを7/19?8/2で実施しました。
期間中の投票は101件でした。
ご協力ありがとうございました。

夏コミ終了後に別のアンケートを行う予定です。
そちらにも参加していただければ幸いです。

結果に関しては続きからどうぞ。
【年齢】
10代?20代前半が大半を占めてました。
自分がイベントに参加するようになってから10年経過しようとしてますので、
イベント参加者も高齢化の波が押し寄せようとしているんでしょうかねぇ(^_^;
コミケ70アンケート1


【性別】
男性ばかりになるかと思ってましたが、女性の方の投票も約2割いただきました。
ただ、今回のアンケート回答者は大半が同人誌購入目的の人で、コスプレイヤーの方はほとんどいないようです。
コスプレをする人もいれば割合はもう少し変わったかも知れませんね。
コミケ70アンケート2


【職業】
職業はmixiと同じ項目を用意してみましたが、高校生以下ってなかったですね。
次回は高校生や中学生なども追加してみようかと思います。
コミケ70アンケート3
大半が夏休みの学生さんでしょうか。
仕事のある社会人の場合、なかなか休むことが出来ない場合もありますし。


【夏コミの参加予定】
2006/8/11?8/13開催のコミックマーケット70に参加するかどうか。
アンケートに答えたほとんどの人が参加するようです。
お盆や仕事などで参加できない人も居ると思います。
コミケ70アンケート4


【開催日ごとの参加状況】
アンケートに答えた時点での開催日ごとの参加予定。
コミケ70アンケート5
3日目>1日目>2日目の割合ですね。
アンケート回答者の割合に男性が多いので3日目の男性向けジャンルに集中しましたかね。
1日目や2日目は企業ブースへ行く人が多いようです。
設営に行く人はやコミケが好きだから最初から参加するんでしょう。
どちらかと言うと特典の為なんですかねぇ・・・


【開催日ごとの参加目的】
コミケ70アンケート6
一番多いのは同人誌購入と企業グッズ購入ですね。
割合は初日が企業、2日目は半々、3日目は同人誌と言う感じです。
アンケート回答者が男性中心なので3日目にどうしても集中してしまいますね。
企業ブースでのグッズ購入は在庫が豊富なうちに買おうというのが多いようで、開催日の経過と共に減っています。
3日目の東館に集中している隙に企業の西館に行く人も居るんでしょうけど・・・

それ以外だと「友達に会うため」が多く、全国からビッグサイトに集まるので年に2回の交流をする人がいるんでしょうね。
ネットで知り合ってコミケで初めて会うと言う感じでしょうか。
オフ会は3日目のコミケ終了後に締めに行うことが多い。
地方の人だと3日目終了後すぐに帰る人も居るので、2日目までに行うケースもあるんでしょうね。
2日目で飲み過ぎて3日目に影響させては困りものですが。

アンケート回答者が男性中心なので、「サークル参加者」と「作家さんとの交流」を予定している人も3日目が多いですね。
コスプレイヤーさんには全く答えてもらっていないようです。


【3日間の予算】
3日間で同人誌&グッズに使う予算です。
サークル&企業ブースのみでの予算で、会場までの交通費や宿泊費、食事代などは除外です。
コミケ70アンケート7

3万?5万円が最も多かったです。
もっとも多く用意しているので30万円くらい。企業中心か同人誌を買い漁るんですかね。
全く使わない人もいるようです。コスプレ・撮影、友達に会うとか参加者ヲチとか中心でしょうか。


【東京入りしてからの交通手段】
とりあえずカタログに記載されているルートを項目に用意しましたが。地方からのバスツアー等で直接会場周辺に行く場合もあります。
コミケ70アンケート8

圧倒的にりんかい線を使う人が多いようです。
輸送力、始発の時間、接続路線などは一番良いと思われます。

次のゆりかもめはりんかい線が全線開通してからは混雑が緩和。
しかし、車両が少なく輸送力に難有り。
昼はお台場やフジテレビに遊びに行く家族連れと一緒に乗る羽目になります。

バスはもっとも安くできるが、道路が混雑すると大変になる可能性もアリ。
タクシー利用者や車で来るサークルが増えると渋滞になる場合もあります。

タクシーは1人で利用するのはお勧めしません。
乗車する場所にも寄りますが結構な金額になることもありますので。
乗るなら4人で割り勘にした方がいいと思います。
下りる場所が決まっているので事前に確認して運転手の方に連れて行ってもらいましょう。
増えすぎると渋滞の元なので、急いでいるサークルさん以外はあまりお勧めはしませんが。

徒歩は新木場から始発前から移動し、コンビニなどで時間を潰しつつ4時半以降に会場入りするように行く方などがいるようです。

水上バスは始発が遅いのと、天候によっては運休の場合もあります。

地方からのバスツアーなどはペナルティにならない4時半以降に到着するようにルート計算されているようです。
道路が渋滞などすると予定より遅れる可能性もありますが。
プランによっては宿泊先もセットで付いてくるので、東京近辺に泊めてもらえる知り合いなどが居ない場合は良いかもしれません。

その他も数件入っているけど、車で来るサークルさんとかですかね?
秋葉原UDXや有明方面の駐車場に車を停めて電車でビッグサイトに行く方などもいるようです。


【持ち物】
少し前に持ち物の解説をしましたが、全てを持って行くのは無理があるかと思います。
この投票結果から重要な物を見つけてみてはいかがでしょうか?
コミケ70アンケート9

財布&お金は当たり前として、飲み物・配置図・タオルと続いています。
まだ当日の天気は判りませんが、半数以上が折りたたみ傘を持って行く予定のようです。
何となく入れておいた空調服持って行く予定の人も居るんですね(´∀`)


【その他持ち物】
上記持ち物アンケート項目以外に持って行く物があった場合に書いていただきました。
持ち物と一緒にコメントも書いてもらったので一緒に載せてます。

・営業用のイベントチラシ

・凍らせたペットボトル・・・暑い中での水分補給のため。

・新聞紙・・・入場待機列に並ぶときに場所を確保するため。敷物代わりです。

・根性、妄想力、キャラへの愛。
同人誌やグッズがあるから買うんじゃない、その元ネタへの愛があってこその二次創作。
愛がない作品は買うべきではないです。

・クリップボード
同人誌を購入するときのルート表や全体注文表を挟むため。(共同購入)
又、仕切り板代わりにもなるので、同人誌等が曲がらなくてすむ。

・クリアケース
主には購入した同人誌や同人ソフトを入れるケース。人ごみの中歩く(?)ので、ケース内に閉まったほうが安全。

・両肩に背負えるタイプのカート付きの鞄
最終的に、戦利品が持って帰れないぐらいの量になる+家帰ってすぐ読みたいので宅配便では送りたくないので、カートがあれば楽。
あとは、捌けの悪い大手に並んでる時は、かなり楽。

・サークルへの差入れ(お菓子等)地方限定物のネタも有

・4輪カート…2輪だと人の足を轢いてしまう

・腕カバー…日焼け対策。何気に涼しい

・化粧品 尋常じゃなくメイク崩れます

・教典

・運転免許証

・鍵 もってないと家に入れないから

・萌える心!

一部は先に公開した夏コミに持って行く物を考える(C70)の参考にさせていただきました。
夏コミに持って行く持ち物(夏コミで使う物)なので、鍵は除外で。
お金や鍵は大抵の人は持っているんでしょうけどね。
教典って何のでしょうか・・・(;´Д`)


以上のような結果でした。
仕事の都合などで公開が遅れました・・・(;´Д`)
1週間を切っておりますが準備を万端にし、楽しいコミケをお楽しみください。

夏コミ終了後のアンケート案、当blogのアンケート案、ご意見・ご感想はここでは公開しませんが、色々参考になりました。
どうもありがとうございました?。
夏コミ終了後のアンケートは8/13か8/14くらいに開始できるように準備中です。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://keypot.blog8.fc2.com/tb.php/120-b017aede
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック